質問ポメラニアンが牛乳を飲むと下痢をします。
11カ月のポメラニアンですが、家族の者が牛乳を与えてから、朝食の時にねだるようになりました。
「牛乳は犬によくない」と聞いていたので、与えないようにしようとしたのですが、吠える・甘え声で鳴く
・拗ねていたずらをするなどをするため、根負けしてあげてしまいます。
そのためか、時々下痢をするようになりました。
やはり牛乳をポメラニアンに与えるのは、よくないのでしょうか?
アドバイス乳糖不耐症の可能性が。
ぬいぐるみのように可愛らしいポメラニアンですが、牛乳を飲んでいるしぐさは愛くるしいですね。
牛乳を飲むと下痢をされるとのことですが、犬に限らず哺乳類全般でよくあることです。
牛乳には乳糖と呼ばれる成分が含まれているのですが、そのままでは体に吸収されず小腸にあるラクターゼ
と言う酵素によって、グルコースとガラクトースに分解されて吸収されます。
生まれてすぐの時には母乳で成長するため、ラクターゼがたくさん小腸にあるのですが、
通常の食事が始まり母乳を飲まなくなるとラクターゼが減ったり、なくなったりします。
そうすると牛乳を飲んだ時に乳糖が分解されず、下痢を引き起こします。
こういった症状を「乳糖不耐症」といい、まれに生まれつき乳糖不耐症のポメラニアンもいます。
質問者のポメラニアンも、乳糖不耐症の可能性が高いです。
毎日少量ずつ牛乳を飲むことによって、小腸のラクターゼが増えることもありますが、
体質には個体差がありますので、乳糖を含まない犬用のミルクや、人間用でも乳糖を分解している
牛乳が販売されていますので、そちらを与えるようにしましょう。
また、乳糖不耐症でなくても、牛乳を飲むとおなかが冷えて下痢をするポメラニアンもいます。
普段から腸内温度が高く健康な腸の働きをしているポメラニアンならばそういったこともないため、
腸の細胞を活性化させ腸を温める、犬専用のサプリメントを使用してみてもよいでしょう。
No Comment
You can post first response comment.