犬の血便の応対マニュアル
犬の血便は腸の冷えによる排泄困難が原因!
愛犬の血便が薬を飲ませても治らない。
4歳になる犬の血便が止まらずご相談させてください。半年くらい前から下痢が始まり病院で薬を処方していただき数日でよくなったのですが、その後1週間くらいから急に血便になり日に日に犬の血便が酷くなって行きました。急いで病院いつれていき検査をしてもらいましたが何の異常もありませんでした。とりあえず血便を止めないといけないと言うことで三種類の薬を飲ませることになりました。何の薬かはわかりません。
ですが、薬の効き目は全くなく犬の血便は日中、夜中と1日に7回~8回するようになりました。時には噴水のような血便をして部屋中に撒き散らすこともあります。再度、病院に連れて行き説明すると「この薬を飲ませて血便が止まらないようなのでおそらくIBDだと思います」と言われ、詳しく話を聞くと慢性化して治ることがない病気らしいのです。ステロイドと言う薬をずっと飲ませて行かないとだめだそうです。
先生からは「稀に薬を飲ませ続けることで治った例もあるので根気よく続けて行きましょう」と言われ、しばらく諦めずに頑張ることにしました。ところが1ヶ月経っても犬の血便はまったく治らず余計に酷くなって行きました。また7kgあった体重も5kgまで減りました。まだ何とか食欲はあるので救いではありますが、これも無くなってくると心配でたまりません。
病院に電話しても「このまま様子を見て行くしかない」と言われ、どうしてあげたら良いのか本当に悩みました。他の病院に行くことも考え二件電話で相談しましたが答えは同じでした。もう誰にも相談する人がいない状態でこの先どうしたら良いのかわからず悩みました。その時にネットで犬の血便を治す方法がないか?調べていた時にこちらのサイトにたどり着きました。
犬の血便で回復した犬達の体験談を読みうちの犬よりも若い犬が血便から回復したのを見て状態も同じでもしかしたら血便が治るのではないかと思いました。それぞれに全く同じ血便ではないと思いますが、既にいまの状況は藁をもすがる状態なので是非、このナノワンにかけて見ようと思いました。かなりの薬を飲んできていますがうちの犬の血便を治してあげることはできますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
犬の血便の原因はまず腸の冷えを取り除くことが大事!
今回お話しさせていただきます内容は医学的根拠等は全くございません。自らこれまでに約2,000頭以上のあらゆる病状症状等、また便の状態等を見てきた結果。又改善した子達、残念ながら改善することが出来なかった子達の私自身の体験等含めた見解、アドバイスとなりますことをご了承ください。
犬の血便は段階を追って血便になる場合がとても多いようです。その殆どが軟便や下痢を薬で止め続けてきた結果血便になっているようです。でも更に血便を薬で止めて行こうとするので最後は治らない病気と診断されています。この様な状態になり誰に相談していいのかわからずネットで検索されご相談の連絡が入りますのでご連絡時の犬の血便の状態、食欲の有無、薬を飲んできた期間によって血便が回復する犬もいれば残念ながら間に合わなかった犬もいます。
先ほども言いました様に血便になる前の段階で適切な処置をしているかどうかで大きく変わってきますので軟便や下痢時にご相談いただきますと良いと思います。犬が血便になってしまった理由はもちろん薬で止めてきたこともありますが、それ以前に冷えによりお尻から排泄できなくなったことが大きな原因です。
その排泄が出来ないと言うことを軟便や下痢で飼い主さんに伝えていたんですが、それに気づかず更に薬で止めてきたと言うことが血便に繋がったのです。なので現時点で血便はしているが食欲があるのであれば止めるのではなくしっかり出し切らせることがとても大事になります。
ですが、この排泄困難は遺伝的な冷えが大きく関わっていますので、まずはこの冷えを取り除くことが必須条件となります。その為には冷えを取り除く食事をしっかり与え続け、しっかりお尻から排泄できる腸内環境を作ってあげることなんです。ナノワンは腸の冷えを取り除く食事です。犬の血便で悩む飼い主さんはまずは日頃から腸を温めて腸の活動を活発にする食事を与えて見られてはどうでしょうか。
犬の血便は原因を知らずに薬を飲ませると更に酷くなる!
愛犬の原因のわからない血便を治したい。
現在6歳になる犬を飼っています。3ヶ月ほど前から原因のわからない血便を繰り返しています。病院にもかかっていますが色んな検査をしても原因がわからず下痢止、抗生物質を飲んでいます。フードも病院から勧められたものを食べさせていますが犬の血便は変わらず出ています。特に最近は夜中や朝方に血便をするようになり昼間はぐったりするようになってきました。
病院に何度行っても「原因がわからないので薬を飲ませながら経過を見て行くしかない」と言われますので、家族と相談してセカンドオピニオンで他の病院にも連れていきましたが、やはり犬の血便の原因はわからないということで「今の薬が効いていないのかもしれないと言われステロイドを試すように」と言われました。
なるべくなら血便の原因もわからないのにこれ以上の薬を飲ませたくないと思いつつも毎日血便で苦しむ姿を見るのも辛くて犬自身も苦しいそうにしているのでしばらく薬を飲ませて様子を見ることにしたのです。ところが原因のわからない血便は1週間経っても治ることなく反対に酷い血便に変わっていきました。それと同時に食欲も元気も無くなっていきました。
病院に連れていき状態を説明すると「これだけの薬を飲ませても血便が止まらないのでおそらくIBDの可能性があります。」と言われました。もしそうであれば治す手立てはなくステロイドを飲ませ続けなければいけないとの事で、頭が真っ白になりました。要はどんな事をしても治らないという事です。
もうどうしたらいいのか?これまで信じてきたのが願いは叶わず、ネットで調べてもIBDで亡くなった犬も多くまだ6歳という若さでこれからどうしたらいいのか不安と恐怖で押しつぶされそうになりました。もうどこの病院に連れて行っても結果は同じなので他に原因のわからない血便を治す方法を見つけるしかないと思い、同じ血便を克服した犬がいないか必死でネットで調べました。
その時にこちらのラクトラボ様のサイトにたどり着き原因のわからない血便を克服した犬の体験談を読ませていただきました。驚くことに全く同じ境遇で病院からも見放された犬の血便がしっかり改善されていることに驚く反面希望が見てきました。
また、代表の坂田様の徹底的なフォローはさらに安心でき、体験の飼い主さんも高評価されていました。もちろん間に合わず亡くなった犬も多く見てこられてきたようで私自身も絶対という欲はありません。でも薬も使わず犬自身が苦しまずに穏やかに生活をさせてあげられることが出来たららいいと思っています。もう他に原因のわからない血便を治す術がありません。ナノワンにかけて見たいと思います。まずは現状況をご報告させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。
犬の血便の原因はまず腸の冷えを取り除くことが大事!
今回お話しさせていただきます内容は医学的根拠等は全くございません。自らこれまでに約2,000頭以上のあらゆる病状症状等、また便の状態等を見てきた結果。又改善した子達、残念ながら改善することが出来なかった子達の私自身の体験等含めた見解、アドバイスとなりますことをご了承ください。
犬の血便はよく急に始まったと言われることが多いのですが殆どの場合は急に血便にはなりません。ですが稀に大きな病気によってどす黒い血便をする犬も存在します。今回の犬の血便はその経過によってなるべくして血便になったと考えられます。犬の血便のそのほとんどが原因はわからないと言われているようです。
私のところへの血便のご相談は多い症状の一つでもありますのでよくわかります。ですが、血を含んだ血便なので全く原因がないことはないと思います。ましてや原因もわからないのにいきなり血便を止める薬を飲ませるということは人間では考えられないことです。
今回の犬が良い例ですね。どんどん強い薬に変わっていきますが血便は全く治らず反対に酷くなっています。挙げ句の果てはIBDという言葉も出てきています。これはもうこれ以上どうすることも出来ない、わかりません・・・という意味になります。血便の原因もわからないのにIBDと言えましょうか?最後は飼い主さん、そして犬を不安にさせ、苦しめるだけ苦しめて終わりです。
このように苦しみ悩んでいる飼い主さんがどれだけ多いのか?知っていただきたいです。なのでご連絡のあった時の犬の状態等でお役に立てないこともありますが、全て可能性はゼロではありませんので勇気を出して坂田までご連絡後相談ください。
さて、犬の原因のわからないと言われている血便ですが、100%ではありませんが原因はあります。と言いますか、ここから始めなければ何も始まらないのです。血便のまず大きな原因は遺伝的、薬、ストレス、環境等によって冷やされお尻からこれらの老廃物を排泄出来なくなった排泄困難です。まずがここから改善させていき、それでも血便が治らなければ薬を使ったりの対処が必要だと判断すべきだと思います。
この排泄困難は腸の冷えによりうまく排泄出来ない状態ですので単に食事を変えるだけでは何ら変化はありません。冷えた腸を温め治し続けて行くことで自身の力でスムーズに排泄することができるようになります。なので血便は安易に止めてはいけないのです。この冷えの対処をせずに止め続けることで更に酷くなっています。ナノワンは腸の冷えを取り除く食事になります。犬の原因のわからない血便で悩む飼い主さんはまずは日頃から腸を温めて腸の活動を活発にする食事を与えて見られてはどうでしょうか。
重度の血便の場合は、お医者様に診て頂いた方が良い場合もありますが、多くの場合は飼い主様の看護と、腸内を温める食事で回復するケースも少なくありません。血便の様子と愛犬の症状を観察して一日も早く回復させてあげてください。